道の駅の車中泊レビュー

道の駅『白い森おぐに』車中泊レビュー!実際に泊まってみた感想評価をブログで紹介

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログでは、山形県小国町にある「道の駅 白い森おぐに」で実際に車中泊をした感想や評価をレビューします。

ポイント
  • 「道の駅 白い森おぐに」で車中泊するのにおすすめの場所は?
  • 実際に車中泊した感想や評価をレビュー
  • 周辺のおすすめする温泉や観光スポット

小国町は山形県の西南端、新潟県境に位置し、山に囲まれ自然豊かな場所です!

ムッタ
ムッタ

四季折々の自然を感じることができ、撮影スポットもたくさん!

ブログ内でたっぷりと楽しみ方をご紹介していきます♪

【道の駅 白い森おぐに】の場所やロケーションは?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
「道の駅 白い森おぐに」の基本情報
  • 〒999-1363  
    住所:山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町616
  • 電話番号
    ・直売所 0238-62-3719 
    ・レストラン 0238-62-4623
  • 営業時間  
    ・直売所 9:00-17:00 
    ・レストラン 11:00-15:00 
    ・軽食コーナー 9:00-17:00(軽食コーナーは冬期間は16:00まで)
  • 定休日:1月1日(その他 年3~5日程度)
  • 駐車場:大型車(20) 普通車(158) 身体障害用(8)
  • トイレ:男性用(8)女性用(6)身体障害用(1)
  • 交通アクセス:国道113号線沿い、小国駅から新潟方面に車で5分
  • その他:情報コーナーあり、電気自動車急速充電器あり、AEDあり
  • 公式サイト:道の駅 白い森おぐに

小国町は飯豊、朝日両連峰に挟まれ、町全体を包み込むようにブナを中心とした広葉樹の森に囲まれています。

また冬は全国有数の豪雪地帯…

小国町の象徴でもあるブナの木と雪のイメージの「白」から、町全体を白い森と呼んでおり、幻想的な雰囲気を感じます。

ムッタ
ムッタ

夏は涼しげなブナの木に囲まれ、冬は真っ白な雪景色、季節によって違った景色が楽しめる!

自然を思う存分満喫できる癒しの空間です!

ちなみに、ナビ検索する際は「道の駅小国」だと九州の道の駅(小国ゆうステーション)が表示されるので、『道の駅 白い森おぐに』で検索すると一発で出てきます。

道の駅 白い森おぐにのロケーションは?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

道の駅 白い森おぐにのロケーションは、飯豊連峰麓の標高400mから500mほどに位置する場所にあるため、まず空気がとても澄んでいるのが特徴!

周囲が山に囲まれているため、夏場は涼しく快適に過ごせるのでおすすめです。

また、秋の紅葉シーズンになると車でドライブするのにも最高のスポットで、目の前に広がる山々の紅葉は迫力満点!

ムッタ
ムッタ

僕は朝イチで福島⇒新潟に行くことが多いんですが、朝モヤが晴れてくるとさらに風情が増します♪

だいたい11月の中旬あたりまでが紅葉のシーズンで、それ以降になると山形と新潟の県境は曇りの日が多くなります。

なので見頃は11/中旬まで、と知っておくといいでしょう!

なお、冬場は豪雪地帯でもあるため景色がガラリと変わります。

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

※12月中旬に撮影

朝晩は氷点下まで下がる日も多いため、12月~4月上旬に車中泊される方は防寒対策をしっかりしてから行くようにしてくださいね。

山から吹き下ろす風も強く、刺さるような寒さですので(苦笑)

ムッタ
ムッタ

でも、雪が降る中で車中泊するのも楽しいですね。

シンシンと降る雪の中、車の中であったかい食べ物とお酒を飲むのは至高の時間です♪

【道の駅 白い森おぐに】で車中泊する場所はどの辺がおすすめ?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

駐車場は、普通車と大型車のエリアがしっかり分かれていますが、たまに大型車が一般駐車場にも入ってくることもあるんですね。

大型車の駐車場からトイレまで遠いので、トイレが近い一般車両スペース側に駐車するトラックも多く見かけました。

なので、一番おすすめな車中泊場所としては、赤く囲った部分がおすすめです!

国道113号からも距離がありますし、何より大型車は入ってこれない場所にあります。

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

※赤枠で囲った駐車場の後ろ側には物産館

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

そして、前方には道路情報コーナーもありますので、夜は街灯があって明るく女性や子供にも安心です!

ムッタ
ムッタ

トイレまでの距離も近いし、ここは知ってる人だけの穴場スポットでもあります。

また、フリーWi-Fiの電波状況を歩いて確認したんですが、道路情報コーナーのある建物から離れるほど圏外になりましたね。

※大型車駐車場、道の駅入り口付近なども圏外

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

※道路情報コーナー前の電波状況

ムッタ
ムッタ

そんなわけで、道路情報コーナー前で車中泊するのが一番おすすめです♪

冬場に車中泊する人は道路状況を必ずチェック!

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

「道の駅 白い森おぐに」の車中泊で注意したいのが冬の時期。

冬場はほとんど毎日のように朝晩は雪が降る&積もるのでので、この時間帯は移動しないほうが無難です。

国道113号は山形⇔新潟を走る峠道なので、カーブや坂道も多く、橋の上なんかも凍結してるので、冬道に自信のない方は日中に移動するといいですね。

ムッタ
ムッタ

僕は冬場に国道113号(山形⇔新潟を通るとき)は必ずライブカメラで路面状況を必ずチェックします。

一般国道113号 – 道路のライブカメラ

『道の駅 白い森おぐに』実際に車中泊してみた感想は?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

道の駅 白い森おぐにで車中泊した感想は、車中泊する場所(トラック近く)でなければ100点レベルの道の駅だと自信を持って言えます!

  • トイレも綺麗&近い
  • 夜も明るい
  • Wi-Fiも繋がる
  • なにより自然が素晴らしい!
ムッタ
ムッタ

山形⇔新潟の拠点として使えます!

トラックの騒音が気になる人はできるだけ離れよう!

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

※駅舎裏の駐車場から撮影

大型車のスペースはあるものの、区画の線が消えかかっているので、雨や雪が降るとだいたいで車を停めているような感じ。

中には大型車スペースに一般車両が停まってたりするんで、けっこう自由に停めて休憩してるようです。

そして気になるトラックの騒音ですが、駅舎前と裏の駐車場では、常にアイドリング音が聞こえてましたね。

ムッタ
ムッタ

駅舎前か裏で車中泊する場合は、なるべくトラックから離れた所に停めるのがいいかと思います。

『道の駅 白い森おぐに』のトイレや物産館はどんな感じ?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

2018年にトイレの改修工事が完了しているので、設備も新しく綺麗で使いやすいです!

24時間利用でき、多目的トイレも充実しています。

ムッタ
ムッタ

まずは男子トイレの画像から紹介していくよ!

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

※男子トイレの様子

ムッタ
ムッタ

山の上にある道の駅ってトイレが汚いイメージがあるけど、道の駅白い森おぐにはメチャクチャ綺麗でしたね!

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

※女子トイレの様子(カミさん撮影)

ちなみに、オムツ交換用のベビーシートも設置されているので、お子様連れの方も安心して使えます!

ムッタ
ムッタ

車中泊するポイントはトイレが清潔かどうかで決まるからね!

物産館のおすすめは?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

2019年夏に、新しい物産品直売所「白い森のくまさん」がオープン!

その名の通り白い建物で明るく清潔感のある店内には、地元の野菜やお土産品が充実しています。

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
ムッタ
ムッタ

道の駅の近くにはコンビニやスーパーはないので、食材は物産館で調達するのもOK!

ただ、17時で終わっちゃうから早めにね♪

また、この辺は雑穀が特産品ということで、ホワイトチョコの雑穀ソフトクリームが名物!

ムッタ
ムッタ

なめらかな口当たりのクリームに、雑穀が良いアクセントのソフトクリームです♪

ほかにも、山形県で一番大きいクレープ屋さんも発見!

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

ちょうど訪れた日は定休日ということで、食べることはできませんでした…

定休日のお知らせはこちら⇒junkfoodcafe2mini

ムッタ
ムッタ

これは気になるね!次に来たときに食レポして追記します!

食べ物屋さんはあるの?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

地元色(食)満載のファーストフード的なお店に、レストランと2店舗あります!

食事処
  1. ぶな茶屋
  2. レストランあいあい 
ムッタ
ムッタ

国道113号から道の駅に入るとすぐにあります。

駅舎前の駐車場はけっこう車が停まっているので、混んでる時は駅舎裏に行くといいです。

①ぶな茶屋

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

軽食を楽しむならこのお店、人気No.1は自家製かき揚げの天ぷらそばです!

他にもうどん、おにぎり、山菜そば、玉こんにゃく…

ムッタ
ムッタ

寒い季節に揚げたてのかき揚げ、アツアツの天ぷらそばは体に染み渡ります♪
味は塩分控えめの優しい味!

②レストランあいあい

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

ログハウス風の木を基調とした店内で、定番の定食から地元の食材を使ったメニューまで楽しめとのことで、取材に行ったんですが…

またしても定休日…(苦笑い)

名物はたかきびざるうどん、地元名産の雑穀を練りこんだうどん、赤い色が特徴なんだとか!

ムッタ
ムッタ

初めて来た人は場所がちょっと分かりにくいかも。

道路情報コーナーの隣にあるから、ぜひ探して行ってみてくださいね♪

ゴミ箱はどの辺にあるの?

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

ゴミ箱はぶな茶屋とトイレの間の通路に並んでいます。

トイレの近く、って覚えておけばすぐに見つけられる場所にあるので探す手間も省ける!

ムッタ
ムッタ

道の駅によってはゴミ箱がどこにあるのか分からない場所も多いからね。

なので、こうやってオープンにしてるところが僕は好き!

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

↑駅舎裏からはトイレもゴミ箱にも行ける

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想
ムッタ
ムッタ

自販機も多いから、飲み物の心配もいりません。

ちなみに、道路情報コーナーの中にもゴミ箱があります。

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

なので、車中泊する一番の場所はやっぱり道路情報コーナーの前になってくるんですよね(笑)

ムッタ
ムッタ

あくまでも僕個人のおすすめ場所なので、参考にしていただければ嬉しいです。

白い森おぐに道の駅周辺の温泉施設や観光スポットは?

道の駅のすぐ裏には「横根スキー場」があります。

こちらはスノーボード金メダリスト平野歩夢選手が、子供の頃から練習をしていた有名な場所です。

家族で楽しめるスキー場で、初心者から上級者まで楽しめるゲレンデとナイター設備を備えており、ハーフパイプのコースを完備!

ムッタ
ムッタ

冬はスキーやスノーボードを楽しみながら、道の駅内で食事や休憩もできます♪

横根スキー場
  • 住所
    山形県小国町小国小坂町616-1
  • 電話番号:0238-62-4723
  • 営業時間
    【日中】午前9時~午後5時
    【ナイター】午後5時~午後9時
    【ハーフパイプ】午前11時~午後4時
  • 定休日
    【ナイター】日曜及び祝祭日
    【ハーフパイプ】木曜、ナイター営業なし
  • 料金等
    【リフト使用料 1日】大人:2,500円 子ども:1,500円 
    ※詳しくは公式サイトをご覧ください
  • 支払方法:現金のみ
  • 交通案内:小国駅よりバスで約8分 ※最寄のバス停:町営バス南部線「片岩」
  • 駐車場:有(無料)
  • 公式サイト:横根スキー場

温泉は飯豊温泉川入荘がおすすめ!

道の駅から20㎞、車で20分程行くと飯豊温泉川入荘があります。

飯豊梅花皮荘に隣接し、玉川渓谷や飯豊連峰を眺望できるログハウス造りの露天風呂です!

季節で変わる景色を眺めながら入るお風呂は最高♪

飯豊温泉川入荘
  • 〒999-1522
    住所:山形県西置賜郡小国町小玉川564-1
  • 電話番号:0238-64-2138
  • 営業時間
    【日帰り入浴】露天風呂:午前10時~午後6時 
    ※受付は梅花皮荘へ午後5時30分まで
  • 定休日
    火曜定休 ※冬期間閉鎖(11月~4月)
          毎年9月頃に引湯管清掃を行い、数日間休業
  • 料金 
    大人(中学生以上)500円 、小学生300円
  • 通信環境:ロビーのみWi-Fi可
  • 支払方法:現金のみ
  • 交通アクセス 
    ・JR小国駅から車で約30分 
    ・最寄のバス停 町営バス南部線 飯豊梅花皮荘
  • 駐車場:有(無料)
  • 公式サイト:飯豊温泉川入荘
ムッタ
ムッタ

冬の間は残念ながら閉鎖してます…
隣接する飯豊梅花皮荘は、露天風呂ではありませんが日帰り入浴もできるので、冬の時期はこちらの温泉を利用するといいですね。

近くには赤芝峡も!

磐梯朝日国立公園に属する荒川峡の中でも、最も見事な地形を見せる赤芝峡。

赤芝峡は、道の駅から車で4分の場所、国道113号線沿いにあります!

こちらは紅葉の名所として、全国的にも有名な場所です。

深緑と紅葉と渓谷…彩りが美しく、白い森にぴったりの秋の幻想的な景色が見れます♪

ムッタ
ムッタ

橋の上からの見る景色が絶景ですが、橋には歩道がありません。
国道113号線は交通量が多くトラックも多いので、通行する際は注意が必要です。

まとめ

道の駅 白い森おぐに 山形県 車中泊 レビュー 感想

このブログでは、山形県小国町にある「道の駅 白い森おぐに」での車中泊をレビューし、実際に泊まってみた感想評価をお伝えしてきました。

まとめ
  • 「道の駅 白い森おぐに」で車中泊するのにおすすめの場所は?
    →普通車と大型車のエリアが離れているのが、騒音が気になる人はできるだけ離れる。僕のおすすめは、情報コーナーの前!
  • 実際に車中泊してみた感想や評価、レビュー
    →夏は涼しく過ごしやすいが、冬はかなりの冷え込み…
     目的に応じて行く時期を選んだ方が良いです。
  • 周辺のおすすめする温泉や観光スポット
    →夏は新緑、秋は紅葉、冬はスキーにスノーボード!
     季節によって異なる自然を感じることができる場所が充実♪

山に囲まれた小国町の「白い森」で感じる、四季折々の自然にみなさんも触れてみませんか?

このブログを参考に、「道の駅 白い森おぐに」へぜひ訪れてみてください!

この記事を書いたライター紹介
ムッタ
ムッタ
キャンプ歴28年
高校生の時にキャンプにハマり時間があればどこにでも行くオタク気質なキャンパーです。 最近では念願のキャンピングカーを購入して日本全国を旅しています。 車中泊のポイント、キャンパー目線で詳しく情報をお届けしていきます♪ キャンプや旅を愛する全ての方へ、当サイトが道しるべになれば幸いです。
PICK UP!関連記事
アウトドアをもっと楽しもう♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました