木曽駒冷水公園キャンプ場をブログでレビュー!写真付きで感想レポートもお届け!

木曽駒冷水公園キャンプ場をブログでレビュー!写真付きで感想レポートもお届け!
kiki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、長野県木曽郡にある「木曽駒冷水公園」に行ってきました!

キャンプ好きの人なら知っている!?

いつか行ってみたいと思っていた、話題の365日無料の高規格キャンプ場です。

このブログでは長野県木曽郡にある「木曽駒冷水公園」で、実際にキャンプをしてみた感想レポートを写真付きでレビューします。

今回のポイント
  • 木曽駒冷水公園へのアクセス方法
  • サイト内の様子
  • 実際にキャンプをしてみたレビュー&写真つき感想レポート
  • キャンプ場周辺観光
KIKI
KIKI

時間を気にせず、思い立ってキャンプに行けるなんて最高すぎる!

この規格で無料となると、連泊したくなります。

ではいってみましょう!

木曽駒冷水公園の行き方は?

アクセス方法
  • 中央自動車道伊那ICより車で1時間
  • 中央自動車道中津川ICより車で1時間半
  • 中央自動車道塩尻ICより車で1時間

ICを降りて国道19号に入ると、信号が少ない山道へ突入。

国道19号は名古屋と長野を結ぶ一般道となっており、中央自動車道と並行して走っています。

信号のない走りやすい道のため、高速の代わりに19号を使う車やトラックが多く、速度超過やあおり運転、追い越し禁止区間での追い越しなど危険運転が多く事故が多い道路です。

KIKI
KIKI

長距離運転では眠気も大敵。

休みながら安全運転でいきましょう!

看板が少ないので注意!

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

国道19号から「木曽駒高原・木曽文化公園」の看板が見えたら県道457号線へ。

県道457号線に入ったらそこから10分、ひたすら山道を進みます。

KIKI
KIKI

10分ならもうすぐそこか、なんて思っていましたが、思ったより長く感じます。

…看板が見当たらない。。

ここで合ってる?道を間違えた?

不安になりながら、ナビの示す通りにぐんぐん山道を進んでいくと、キャンプ場近くでやっと看板発見!

この看板が見え始めたらキャンプ場までもうすぐそこです!

木曽駒冷水公園の料金、予約方法、チェックインは何時から?

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

木曽駒冷水公園は、365日24時間オープンしている無料のキャンプ場です。

チェックインもチェックアウトもなし、予約も必要ありません!

そして、本当に無料というから驚き!

チェックインなし、無料が故の注意点。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

チェックイン、チェックアウトがないので、朝早い時間や遅い時間に来てテントを張る人もいます。

KIKI
KIKI

時間が自由なのでそこが良い所でもありますが、最低限のマナーは守りたいですね!

そして無料のため、GWやお盆など繁忙期にはテントが張れない事態も起こります。

そんなときのために、木曽駒冷水公園から車で10分程の所に「木曽駒オートキャンプ場」あり!

料金もお安く、ジャンボ滑り台や遊具などの遊び場も充実しているので、もしもの時はこちらを利用すると良いでしょう!

木曽駒オートキャンプ場
  • 所在地:長野県木曽郡木曽町日義4898
  • 営業期間:4月上旬から11月末まで
  • 予約方法:公式サイトからキャンプ場予約サイト「なっぷ」で予約可能
  • 公式サイト:木曽駒オートキャンプ場

木曽駒冷水公園の場内はどんな感じ?

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

木曽駒冷水公園は元々木曽駒高原スキー場だった場所を、オーナーの井口智明さんが買い取って公園にした場所です。

一級建築士の資格をお持ちの井口さんとボランティアの方たちでDIYしながら10年がかりで作り上げていく途中となっています。

KIKI
KIKI

「令和の虎」にも出演され、公園ができるまでの過程をYouTubeで配信されており、オーナーの井口さんの思いを知ることで、より行ってみたい気持ちになるはずです(笑)

そんな木曽駒冷水公園、公式サイトでは案内がされていませんが、サイトは3か所あり。

サイトの種類
  1. ゲストセンター周辺(下段)
  2. 下段エリアからペンションに向かう途中(中段)
  3. 木曽駒ケ岳登山者駐車場の周辺(上段)

①ゲストセンター周辺(下段)

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

24時間営業のゲストセンターあり、センター内にキッズスペース、屋外には子供が水遊びできる場所や、魚の掴み取りもできる小さな池があるので家族連れに最適

ゴミステーションや貸切風呂があるのもこの場所で、公園のメインエリアとなっています。

②下段エリアからペンションに向かう途中(中段)

ペンション「アルパイン」という建物内に大浴場とランドリールームあり。

広いお風呂に何度も入りたい人はこちらがおすすめ。

③木曽駒ケ岳登山者駐車場の周辺(上段)

このエリアは目の前を遮るものがないので開けた景色を楽しむことができます。

最低限の設備で静かに過ごしたい方は上段エリアが良いでしょう。

今後はさらに整備開拓されるため、期待大!

KIKI
KIKI

サイトは区画割りがないため、繁忙期にはお隣との距離がかなり近いです。

木陰がないため、信州と言えど、真夏の昼間は暑いのが難点ですかね…。

何度か行って、お気に入りの場所を見つけたいです♪

オフシーズンや平日を狙って行くと、かなり快適に過ごせます!

ゲストセンターがすごい!

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

建物は木を感じる造りになっていて、とにかく充実!

そして24時間営業しているので驚きです。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

無人ですがセルフレジあり、家族風呂の料金もこちらで支払い、現金以外にもPayPay、クレジットカードも利用可能。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑
KIKI
KIKI

ビールサーバーから生ビールを注ぐことができる!

スイーツに、冷凍食品に…カップラーメンはもちろん、ちょっと食材が足りないなという時にちょい食べできるようなものが充実。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

お酒ももちろん、薪や炭も置いてあるので、忘れ物をしてもこちらで大体何とかなります。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

家族連れには嬉しい、室内で遊べる設備もあり!

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

文句なしです!

トイレや炊事場はどんな感じ?

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

トイレ、炊事場ともにエリアごとに上段、中段、下段と3か所あり。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

トイレはナンバーキーで施錠されており、公式LINEでお友達追加すると解錠ナンバーを知ることができると公式サイトにありましたが、開園当初の話の様で…現在は24時間解錠されています。

公式ラインより、緊急時にメッセージを送ることができるので念のため登録しておくと安心です。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑
KIKI
KIKI

とっても綺麗に保たれており、木の香りがします。

なんとベビーケアルームまであり!

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

そして炊事場も清潔に保たれており、ガスの電源を入れるとお湯が使えます。

KIKI
KIKI

標高の高い場所なので、秋冬の朝晩の冷え込み時はお湯が出ると助かりますね!

お風呂も充実!

お風呂は2箇所あり。

  1. ゲストセンター横
  2. ペンション「アルパイン」内

①ゲストセンター横

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

1時間1000円で利用できる家庭風呂が5つあります。

時間で予約する表があるので、そこに名前を書いて予約可能。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

こちらのお風呂は、自分たちでお湯を貯める所から始まり、最後は掃除をします。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑
KIKI
KIKI

ちょっと面倒ですが、キャンプ場内にお風呂があるのはありがたいですね。

浴室ごとにドライヤーもあり、売店で販売しているこだわりのシャンプーやリンスをお試しで使うことができます!

②ペンション「アルパイン」内

ゲストセンターから車で1分の所にペンションあり、建物内にお風呂があります。

利用時間は午前9時から午後21時まで、大人一人500円で24時間何度も入浴可能。

KIKI
KIKI

天然シリカ水を使用したお風呂です。

お風呂の入り方が公式サイトに動画で掲載されています!

ゴミは捨てられる?

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

燃えるゴミはゲストセンター内で500円のゴミ袋を購入すれば捨てることができます。

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

ビン、缶、ペットボトルは無料で捨てることができるので、しっかり分別しましょう。

KIKI
KIKI

たくさんの人が利用するキャンプ場なので、ゴミ捨てのマナーも大事ですね。

焚火はできる?

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

場内のサイトにはウッドチップが敷いてある場所があります。

全てのサイトに敷いてあるかは定かではありませんが、ウッドチップが敷いてある場所では直火はNGです。

KIKI
KIKI

基本的には焚火台を使った方が良いですね。

ウッドチップがあることで土汚れがつきにくく、水はけも良いのではないでしょうか。

地面も柔らかく過ごしやすいです。

木曽駒冷水公園を実際に利用した感想&レビュー

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

いつか行ってみたいと思っていた木曽駒冷水公園。

夏休みやお盆なんてもってのほか、混んでいてテントが張れないかもしれないと思い、それなら少し時期をずらして…お盆の前の週の平日に行くことにしました。

KIKI
KIKI

連休がとれず、、仕事終わりに突撃です(笑)

着いた時間は19時30分頃。

暗くなってきたのでキャンプ場内がどのような状況かがいまいち分からないまま、運よくテントを張れそうな隙間を発見。

暗い中、慌ててテントを張り…やっと落ち着いたのが20時30分でした。

今夜も簡単に食べられるものを!

お肉を焼いて…

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

たこのカルパッチョ♪

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

こちらは、オリーブオイルでニンニクを炒めて、たこの上にそのままかけます。

レモン、韓国のり、醤油と酢を少々かければ出来上がり!

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑
KIKI
KIKI

最近デイキャン続きだったので、久しぶりにお酒が飲める~!

夜になると半袖では少し肌寒いくらい。

肌寒い中、ランタンの灯りの下でまったりとお酒を飲むこの時間がやっぱり最高です。

KIKI
KIKI

お酒を飲んだ後にテントで寝袋にくるまって寝るのが何とも落ち着く(笑)

朝もチェックアウトがないのがこんなに快適なんですね。

いつもなら朝食を食べて慌てて片付けに入りますが、時間制限がないだけで気持ちに余裕が!

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

ゆっくり朝食を食べて、ゆっくり片づけをしていると、すかさず場所取りの方から「次ここに張らせてもらっていいですか?」と声をかけられます。

繁忙期は場所取りをするくらい混むので要注意です。

KIKI
KIKI

お隣との距離は近く、今回利用した下段エリアは景観が良いとは言えませんでした。

ですが、、これだけ充実した設備がついていて、トイレや炊事場もきれい、そして無料!

全く問題ないです、むしろ本当に無料でいいのかな…というとっても得した気分になりました(笑)

木曽駒冷水公園周辺の温泉や観光スポットは?

公園周辺はとにかく自然いっぱいの場所となっています。

山菜採りにキノコ採り、昆虫採集に、夜の満点の星空…ここでしか味わえない自然を満喫できる贅沢な場所です。

KIKI
KIKI

木曽駒ケ岳登山道の入り口にもなっており、キャンプ場を拠点に登山を楽しむのもあり!

木曽駒冷水公園を拠点に、自然の中で楽しめる遊びを見つけたいですね。

国道19号沿いに道の駅がいくつも点在しているので、道の駅巡りもおすすめです。

温泉はせせらぎの四季がおすすめ!

キャンプ場から車で15分程の所に木曽温泉「せせらぎの四季」あり。

内湯と露天風呂のみの日帰り入浴施設です。

KIKI
KIKI

色が赤茶色の温泉!

炭酸を含んだ泉質なので、湯上りは血行が良くポカポカです。

こじんまりしていますが、ゆっくりできます。

せせらぎの四季
  • 所在地:長野県木曽郡木曽町新開3968-2 
  • 電話番号:0264-24-2626
  • 料金:大人800円、小人400円 ※小学生未満無料
  • 入館時間:10:00〜21:00まで(最終入館/20:30)
  • 休館日:祭日を除く水曜日および、年末年始など 
        ※公式HPより営業日カレンダーで要確認
  • 公式サイト:せせらぎの四季

阿寺ブルーを見に行こう!

キャンプ場から車で50分程度、少し遠いですが見に行く価値あり!

大桑村にある阿寺渓谷を訪れるのはいかがですか?

KIKI
KIKI

エメラルドグリーンの流水に感動♪

まるで別世界にいるかと思うくらい美しい景観です。

川沿いに2時間のハイキングコースあり。

阿寺渓谷では車両規制している期間あり、規制期間中は徒歩かシャトルバスの移動となります。

KIKI
KIKI

できれば徒歩でハイキングするのがおすすめ!

歩くのに自信のない方は、電動アシスト自転車とEVバイクのレンタルを利用すると良いでしょう。

川遊びもできますが、予想以上に水量が多く迫力があるので注意が必要です。

KIKI
KIKI

マイナスイオンたっぷり!

かなり癒される空間となっています。

阿寺渓谷
  • 所在地:長野県木曽郡大桑村
  • 公式サイト:大桑村

木曽駒冷水公園まとめ

木曽駒冷水公園キャンプ場 ブログ レビュー 写真 感想 トイレ イベント 混雑

このブログでは長野県木曽郡にある「木曽駒冷水公園」で、実際にキャンプをしてみた感想レポートを写真付きでレビューしてきました。

まとめ
  • 木曽駒冷水公園へのアクセス方法
    →国道19号は危険運転が多く事故が多いので運転注意。
     看板が少なく、キャンプ場に近い所で看板あり!
  • サイト内の様子
    →広大な土地に標高を生かした上段・中段・下段エリアと3か所あり。
     過ごしたいキャンプスタイルでエリアを選ぶと良し!
  • 実際にキャンプをしてみたレビュー&写真つき感想レポート
    →本当に無料でいいのかと思う綺麗に保たれた充実した設備あり。
     平日のオフシーズンが狙い目。
  • キャンプ場周辺観光
    →登山に釣りに川遊び、思う存分自然を満喫できる場所がたくさん!

全国でも珍しい、高規格で無料のキャンプ場はここだけ?!

最低限のマナーを守って、貴重なキャンプ場をみんなで大切に利用していきたいです。

ぜひこのブログを参考にみなさんも訪れてみてくださいね!

この記事を書いたライター紹介
KiKi
KiKi
外で食べるご飯、お酒、最高の癒しが大好き♪
子供の頃からキャンプに連れて行ってもらったおかげで今でもキャンプが大好き! 子供たちも大きくなってきたので、行きたい時に思い立ってキャンプへ行ける日を楽しみにしている2人の娘を持つママキャンパーです。 外で食べるご飯に、お酒を飲みながらまったり過ごす時間が最高の癒し♪ サッと簡単に作れるおつまみやご飯で、手抜きキャンプをするのが得意です。 次のキャンプはどこに行こう、何食べよう、考えるだけでワクワク。 そんなキャンプの楽しみ方をお伝えしていきます!
PICK UP!関連記事
アウトドアをもっと楽しもう♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました