PICA八ヶ岳明野キャンプ場の感想をブログでレビュー!【写真付きで解説】

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真
kiki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、山梨県北杜市にある「PICA八ヶ岳明野」に行ってきた感想をブログ内でレビューします!

北杜市は都心からもアクセス良好。

南アルプスの絶景を眺め、澄んだ空気と空を感じながら、非日常的な時間を楽しむことができる場所です。

このブログでは山梨県北杜市にあるキャンプ場「PICA八ヶ岳明野」で、実際にキャンプをしてみた感想を写真付きでレビューします。

今回のポイント
  • PICA八ヶ岳明野へのアクセス方法
  • サイト内の様子
  • 実際にキャンプをしてみたレビュー&感想レポート
  • キャンプ場周辺観光
KIKI
KIKI

PICAグループのキャンプ場を初めて利用!

ログハウス風のコテージは、雰囲気も良く快適すぎでした♪

では、いってみましょう!

この記事を書いたライター

KiKi(外で食べるご飯、お酒、最高の癒しが大好き♪)

子供の頃からキャンプに連れて行ってもらったおかげで今でもキャンプが大好き!
子供たちも大きくなってきたので、行きたい時に思い立ってキャンプへ行ける日を楽しみにしている2人の娘を持つママキャンパーです。
外で食べるご飯に、お酒を飲みながらまったり過ごす時間が最高の癒し♪
サッと簡単に作れるおつまみやご飯で、手抜きキャンプをするのが得意です。
次のキャンプはどこに行こう、何食べよう、考えるだけでワクワク。
そんなキャンプの楽しみ方をお伝えしていきます!

PICA八ヶ岳明野の行き方は?

アクセス方法
  • 名古屋、長野方面から:中央道須玉ICより30分
  • 東京方面から:中央道韮崎ICより20分

最寄りのICから車で30分程度なので、それほど遠くなく、道も分かりやすいです。

ハイジの村から車で6分なので、分かりやすい目印はハイジの村でしょうか。

KIKI
KIKI

看板は少ないですが、ナビで迷わず行けます!

農道をひたすら進む!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

高速を降りて市街地を抜けると、田舎の農道という感じで、周囲は畑が拡がります。

農道なので信号が少なくスピードが出やすいですが、交差点が所々あるので注意が必要です。

KIKI
KIKI

最後キャンプ場までは、緩やかな山の一本道をひたすら進む!という感じ。

道はきちんと舗装されているので快適、山道も急じゃないので運転しやすいです。

また夏はハイジの村周辺で「北杜市明野サンフラワーフェス」があります。

KIKI
KIKI

ひまわりが咲く時期に来るのもいいですね!

メイン会場となっており、周辺は渋滞するかもしれません。。

アクセスは良好ですが、周りにスーパーなどはないため、IC近くで購入してから向かうことをお勧めします!

PICA八ヶ岳明野キャンプ場の料金や予約方法・チェックインは何時から?

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

予約はオンライン予約となっており、翌日でも当日でも空きがあれば予約ができ、急な場合は電話での問い合わせも可能。

PICAリゾートの会員登録を済ませてから、オンライン予約できます!

チェックインは13:00~18:00、チェックアウトは8:00~10:00、オートキャンプサイトは12時までです。

KIKI
KIKI

アーリーチェックインやレイトチェックアウトは当日の空きがあればできますが、電話で問い合わせしてみて下さい。

そしてPICA八ヶ岳明野キャンプ場は、お得な割引プランが充実している所がポイントです!

割引プラン
  1. ハッピーフライデー&アフターホリデー割引
  2. 高校生以下は無料
  3. 初めてのPICAキャンペーン

①ハッピーフライデー&アフターホリデー割引

金曜から2泊or日曜日から2泊で予約すると、テント利用の場合は金曜日が無料、コテージ利用の場合は半額となります。

KIKI
KIKI

金曜日or日曜日から予約しておいて、翌日の朝8時にチェックインという方法もあり!

ハッピーフライデー適用日があるのでご注意を。

②高校生以下は無料

その名の通り、高校生以下は無料なので、大人料金のみでの利用が可能です。

KIKI
KIKI

中学生以上は大人料金となる所が多いのでこれは嬉しい!

③初めてのPICAキャンペーン

PICA八ヶ岳明野キャンプ場の利用が初めての場合に適応可能です。

バリューシーズンは30%OFF、レギュラーシーズンは20%OFFとなります。

KIKI
KIKI

全ての割引プランを駆使するとかなりお得な料金ですね!

コスパも抜群♪

詳しくは公式サイトで!
公式サイト:PICA八ヶ岳明野

PICA八ヶ岳明野キャンプ場の場内はどんな感じ?

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

標高が高いこともあり空気が澄んでいて、松など沢山の木立に囲まれています。

車が通る通路は舗装されているものの、自然感は十分に感じることができ、自然をきれいに整備して演出しているかのような場内です。

KIKI
KIKI

木々の合間から見える木漏れ日も適度に感じられ、何だか気分もすっきり!

こちらが管理棟!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

管理棟内に売店、シャワールーム、コインランドリーがあり、2階には子供が遊べるスペースもありました。

売店に置いてあるキャンプグッズがセンスが良い!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

レンタル品も消耗品も充実していますが、レンタル品はそこそこの料金がかかり、消耗品も安くはないので準備していった方がお得です。

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真
KIKI
KIKI

木のおもちゃもあり、味があってかわいいです!

そして場内へ!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

入口はゲートが設置されており、キャンプ場利用者以外は入場できない形になっていました。

KIKI
KIKI

受付時にカードを渡されるので、カードを使用して場内に入場できます。

防犯面もばっちり、とっても安心です!

場内は管理人さんが頻繁に巡回しており、どこもきちんと管理・整備されています。

さすが高規格キャンプ場、、キャンプデビューする方や家族連れにおすすめのキャンプ場ではないでしょうか!

サイトはどんな感じ?

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

PICA八ヶ岳明野キャンプ場には、コテージ、キャビン、トレーラーハウス、テントサイトとさまざまなサイトがあります。

KIKI
KIKI

色々なサイトがあり迷ってしまいますが、まずはコテージやキャビンなど室内に泊まるか、テント泊にするかを決めると良いですね!

  1. コテージ、キャビン、トレーラーハウス
  2. テントサイト

①コテージ、キャビン、トレーラーハウス

人数に応じて豊富な種類の宿泊施設あり。

ワンちゃん連れか、BBQグリルがセットでついているか、焚火が可能かなど、用途や目的で選ぶことができます。

コテージの横にタープが張れるようなサイトや、屋根付きのデッキスペースがついている場所も
ありました。

KIKI
KIKI

それぞれの希望に応じて、施設が選べるのは魅力ですね!

②テントサイト

芝生サイトと林間サイトあり。

芝生サイトは、よく手入れがされていて気持ちよく過ごすことができます。

KIKI
KIKI

木陰が少ないので、夏はタープやツールームテントがあった方が良いかもしれません。

区画が思ったより狭いため、大型タープや今どきの大きなテントはギリギリなのでご注意を!

林間サイトは、からまつなどの高木の中にあるので、夏でも快適に過ごせます。

涼しい反面、朝にテントを乾かすには日の当たる場所にテントを干すなど工夫が必要なので、雨が降るとちょっと面倒です。

KIKI
KIKI

季節によってサイト選びをすると良いですね!

詳細は公式サイトをご確認下さい!
公式サイト:PICA八ヶ岳明野

トイレ、炊事場、シャワーなど水回りはどんな感じ?

トイレや炊事場は綺麗に保たれているので、キャンプに慣れていない方や女性でも気持ちよく過ごせます。

  1. 炊事場
  2. トイレ
  3. シャワー

①炊事場

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

芝生サイト、林間サイトともに「キャンパーキッチン」という共有スペースがあります。

キャンプ場によくあるオープンな東屋タイプではなく、ガラスサッシが全方位に入った室内タイプです。

KIKI
KIKI

室内タイプなので、夏場の虫が多い時期や冬場は助かりますね。

お湯も出るし、ガスコンロまであり!

そして林間サイト内に、アウトドアキッチンサイトという、照明付きかつ簡易的な棚まで備えた専用の流し台があるサイトがあります。

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真
KIKI
KIKI

炊事場まで行かなくていいのは便利ですね!

ただ共有スペースのキャンパーキッチンも、どのサイトからも遠すぎない場所にあるので不便ではないです。

②トイレ

トイレはウォシュレット・暖房便座付きで快適に使用できます。

KIKI
KIKI

1棟あたりのトイレの個数が少ないように感じたので、繁忙期は少し混みますかね。

③シャワー

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

管理棟内にシャワールームがあり、8時から19時まで利用可能です。

男女ともに10室用意されており、大人は1回210円で利用できます。

コインタイプとは違うので、時間に焦らず入ることができ、料金も210円と良心的。

女性には嬉しいドライヤーも使用可能。

KIKI
KIKI

シャワーが利用できるのでありがたいですが、欲を言えばお風呂が欲しいですね(泣)

キャンプ場内にお風呂があれば、さらにポイント高いので残念な点です。

キャンプ場内の水回りは、高規格のPICAグループだけあって、清潔感は完璧です!

キャンプ初心者には最高の環境となっています。

ゴミは捨てられる?

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

ゴミの分別は、燃えるゴミ、瓶・缶・ペットボトルまで捨てることができます。

指定のゴミ袋はないため、燃えるごみは持参した袋へ、瓶・缶・ペットボトルは袋なしでゴミ捨てが可能です。

KIKI
KIKI

なんと24時間いつでも捨てることができるのは便利すぎ!

朝晩の気温差に注意!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

標高1000mの場所にあるので、朝晩の気温差があります。

公式サイトにも気温の目安が載っているので参考にしてください。
公式サイト:PICA八ヶ岳明野

KIKI
KIKI

天気がよければ星がきれいに見えそうです!

PICA八ヶ岳明野を実際に利用した感想&レビュー

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

今回は、「ログコテージこ火と」を利用しました!

こちらのコテージ、なんとファイヤーピットがついており、焚火ができる仕様になっています。

KIKI
KIKI

訪れたのは3月だったため、標高が高いしまだ寒さも心配、それならコテージ?

でもコテージだとキャンプ感が物足りないな…と思っていたところにこちらを発見!

コテージ間の距離は近いものの、すべて谷向きになって同じ方向を向いているので、周囲は気になりません。

室内はこんな感じ!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

暖房もついており、シャワーにトイレ、IHコンロやミニ冷蔵庫、調理器具など一式揃っています。

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

事前に公式サイトで調べたところ、マットレスに掛け布団もついていることは知っていたのですが念のため寝袋だけ持参。

KIKI
KIKI

マットレスの寝心地はまあまあ悪くなく、掛け布団1枚だけは夜間寒さを感じたので、これに寝袋を使用して快適に寝ることができました!

屋外のファイヤーピットの周りも椅子や小さめなテーブルを置くぐらいのスペースはあり、窓側にも適度な広さがあるので、椅子とテーブルを置いてこちらで食事も可能です。

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真
KIKI
KIKI

…すごい快適!

持ち物も少なくて済むし、準備も撤収も楽すぎ!

トイレもあるし、シャワーもついているから移動しなくていいのも最高(笑)

そんな今宵は料理も手抜き(笑)

お肉を焼いた後の〆に無印のレトルト「ユッケジャン」を使用して、これらを混ぜ混ぜ~。

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

焚火を眺めながら、お酒を飲んで、寒空の下で熱々のユッケジャンを頂きます♪

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真
KIKI
KIKI

これは快適すぎ~!!

屋外も灯りはつきましたが暗めなので、ランタンなど用意していくことをお勧めします。

そして朝目覚めると、、なんと雪でした!

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

コテージに泊まるなんてキャンプじゃない、それならテントに泊まりたい派でしたが、今回使用してみて快適さに驚き!

KIKI
KIKI

これはこれで良しじゃないか?

冬のキャンプは装備も多くなるので、こんな使い方も良いかも!

キャンプ初心者の方で道具が十分ではなかったり、テントで寝るのが不安という方、コテージから始めてみるのもお勧めです。

普段はもちろんテントでのキャンプをしたい私ですが、この快適さを知ってしまったので、また利用すると思います!

PICA八ヶ岳明野キャンプ場周辺の温泉や観光スポットは?

PICA八ヶ岳明野 キャンプ場 感想 ブログ レビュー 写真

北杜市は白州町や清里など、温泉や観光名所も多い人気のリゾート地です。

澄んだ空気の中、解放的な気分でゆったりした時間を過ごすことができます!

KIKI
KIKI

キャンプ場を拠点に、観光地巡りを楽しむのもいいですね♪

温泉は「ハイジの村 クララの湯」あり

車で5分のところに「ハイジの村 クララの湯」があります。

KIKI
KIKI

露天風呂がなく、内湯のみ。

南アルプスの絶景を眺めながら、ハイジの村園内のお花を浮かべたお風呂が楽しめる!

キャンプ場で割引券をもらうことができます!

「ハイジの村 クララの湯」
  • 所在地:北杜市明野町浅尾5259-950
  • 電話番号:0551-25-2601
  • 営業時間:10時~21時 最終受付20時
         冬季(1~3月)10時~20時 最終受付19時
  • 料金:大人830円、小人420円  
    ※料金及び営業時間は変動する可能性あり、事前に問い合わせが必要。
  • 公式サイト:ハイジの村 クララ館

河口湖「富士山パノラマロープウェイ」がおすすめ!

キャンプ場から65km、高速を使って車で1時間ちょっとなので、近くはないですが、、ついでに富士山を見に行くのはいかがですか?

「富士山パノラマロープウェイ」は河口湖畔駅と富士見台駅を結ぶロープウェイで、山頂まで約3分の空中散歩が楽しめます。

山頂からみる河口湖と富士山のコントラストが素晴らしく、、絶景です!

外国人観光客も多く、いつ行っても混んでいて結構並んでいますが、ロープウェイの本数が多いので、待ち時間は思ったよりかかりません。

KIKI
KIKI

ハイキングコースもあるので下山はハイキングしても楽しめます!

お天気とタイミング次第ですが、絶景の富士山を拝みたいものです。

河口湖「富士山パノラマロープウェイ」
  • 所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
  • 電話番号:0555-72-0363
  • 営業時間:8時30分~17時(下り最終17時20分)
         ※7月20日~8月31日は8時30分~18時(下り最終18時20分)
  • 料金:往復 大人(中学生以上)1000円、小人(小学生以上)500円 
       片道 大人600円、小人300円 
       ※小学生未満は大人1名につき1名まで無料
  • 公式サイト:河口湖「富士山パノラマロープウェイ」

PICA八ヶ岳明野キャンプ場の感想まとめ

このブログでは山梨県北杜市にあるキャンプ場「PICA八ヶ岳明野」で、実際にキャンプをしてみた感想を写真付きでレビューしてきました。

まとめ
  • PICA八ヶ岳明野へのアクセス方法
    →最寄りICから車で30分と遠からず!IC周辺は買い物する場所も多く、キャンプ場までの道のりも迷わず行ける!
  • サイト内の様子
    →自然をきれいに整備して演出しているかのような場内で雰囲気良し!
     多彩なサイトで用途や目的に応じて選べる!
  • 実際にキャンプをしてみたレビュー&感想レポート
    →場内はきれいに管理・整備されており、設備も充実!キャンプデビューや家族連れには最適の高規格キャンプ場!
  • キャンプ場周辺観光
    →少し足を延ばせば富士山に会える!

アクセス良好、キャンプ場内も整備されており、シチュエーションに応じて使い方は自由自在。

設備も充実しているのに料金は安く、コスパ良好!

KIKI
KIKI

また来たいキャンプ場の候補になりました!

ぜひこのブログを参考にみなさんも訪れてみてくださいね!


この記事を書いたライター紹介
KiKi
KiKi
外で食べるご飯、お酒、最高の癒しが大好き♪
子供の頃からキャンプに連れて行ってもらったおかげで今でもキャンプが大好き! 子供たちも大きくなってきたので、行きたい時に思い立ってキャンプへ行ける日を楽しみにしている2人の娘を持つママキャンパーです。 外で食べるご飯に、お酒を飲みながらまったり過ごす時間が最高の癒し♪ サッと簡単に作れるおつまみやご飯で、手抜きキャンプをするのが得意です。 次のキャンプはどこに行こう、何食べよう、考えるだけでワクワク。 そんなキャンプの楽しみ方をお伝えしていきます!
PICK UP!関連記事
アウトドアをもっと楽しもう♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました